理由が解せない
今日ジャパンネット銀行から「ネットキャッシングご利用限度額減額のお知らせ」がeメールで届いた。
"変更後のご利用限度額0円"と書いてある。
…0円って限度額の減額なのか?単なる使用禁止じゃん。
"変更日2007年07月17日"と書いてある。
…今日から施行の契約内容を当日に送ってくるか?失礼じゃないかい?
"お取引内容や外部信用情報をもとに・・・審査の結果"と書いてある。
…う~ん、身に覚えが無いのだが。。。
口座開設後1年あまり、入出金は月に5回以上あり、返済も遅延した事は無い。
借りっぱなしではあるが、繰り返し借入できる商品の性格上問題あるとは思えない。
平均預金残高はカスカスで低いが、キャッシングを利用する人がそんなに高い残高を持っているとは思えないので、これを理由にするのなら妙な審査基準である。
IPATの口座として利用しているが、負けが多いからだろうか?って儲けている人は殆んどいないだろう。。。
外部信用情報と言われても、さっぱりわからん。
他社から新たに借入をした訳でも、返済の延滞がある訳でも無い。
半年ほど前に、コスモ石油の「コスモ・ザ・カード」なるものをガソリンスタンドの人に勧められて申し込んだが、審査で断わられた。
クレジット機能の無いコスモGS限定のガソリン等後払い用カードなので、こんな物を断わられて気分が悪いが、別に実害がないからいい。
ひょっとして、これの申し込み履歴が引っかかったのか?だとしたら迷惑な話である。
3ヶ月ほど前に、あるクレジットカードが新しい金利法に対応する為に切り替えを案内してきたので、新しいカードに切り替えた。
ひょっとしてこれか?これも迷惑な話である。
いずれにしても限度額0円にされるような極悪なことはしていないぞ。
別に返済に困りはしないが、気悪~いわ!
最後に「今後とも、ジャパンネット銀行をご愛顧くださいますよう」と書いてある。
…そいつは無理な注文だぜ。。。