この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月30日

天皇賞予想

第140回の天皇賞の予想です。

現役最強馬の7番ウオッカが出走します。
前走の毎日王冠は逃げて堪えきれずの2着でした。
3番カンパニーに足元をすくわれた格好で、馬体が一息に見えましたので前哨戦としては負けてやむなしでしょう。
今度は道営の雄1番コスモバルクなど先行馬がいますので、武豊さんも同じ轍は踏まないと思います。

そのカンパニーはGI勝ちこそ無いものの、実力は一線級で老いてますます盛んです。
レース展開と鞍上の横山典弘さんの判断ひとつで優勝も可能でしょうが、1800mの勝鞍が多く距離が若干長いのが気になります。

その他、上り馬の10番シンゲン、今年の宝塚記念馬12番ドリームジャーニー、前走快勝の昨年の菊花賞馬15番オウケンブルースリ、同じく昨年の皐月賞馬8番キャプテントゥーレ等、多士済済な顔ぶれで絞りきれません。

筆者の予想は、
◎18番エアシェイディ
○7番ウオッカ
▲3番カンパニー

エアシェイディは、前走の新潟記念を後方3番手から直線一気の追い込みで少差の4着。
休み明けにも係わらず上り3Fが32.7秒で、いい脚を長く使っていました。
いつも善戦止まりですが、32戦して掲示板に載らなかったのが4回だけという超堅実な走りで連対率5割を誇ります。
実力も、昨年の天皇賞5着、有馬記念3着と十分ですから、他の馬がウオッカを目標にしている隙を突いて、文字通り"伏兵"の一発に期待しました。
  
タグ :競馬


Posted by 大明神 at 23:38Comments(7)

2009年10月28日

使えない日本信販

所有していたNICOSカードが、昨年の4月から有効期限前に関わらず使用できなくなった事を<過去記事>に書きましたが、
この度、同じNICOSブランドの「ドライバーズエッジ」カードも利用不能に陥りました。

理由は、貸金法の総量規制に対応するため、今までカード毎に限度枠を設けていたものを、名義毎の限度枠にまとめたため、だそうです。
9月中頃から利用可能額が0円になったまま変わらなかったので尋ねてみて初めて分かりました。
カード毎限度枠を止めることは事前にアナウンスで知っていたのですが、まさか死んでいるカードも対象になるとは思いませんでした。

説明すると、
使用不能(解約状態)カードの枠が140万円(内キャッシング枠100万円)
/残債100万円
ドライバーズエッジカードの枠が130万円(内キャッシング枠100万円)
/残債125万円
で、名義毎の限度枠にまとめると130万円で、
残債225万円>限度枠130万円で、利用不能だと言うのです。

これは、死んでいるカードまで引きずり出した「貸し剥がし」でしょう。

しかも、生きているカードの年会費(1575円)はしっかり取るというのですから、到底納得できません。

なんとかショッピングだけでも使えないか交渉しましたが、増枠するしか方法が無いとのこと。
この状態で使えるようにするには、(総枠に対する割合でキャッシング枠が決まってしまうので)100万円の増枠が必要で、さらに増枠には審査があるというので、諦めました。
要するに、救済措置は無いってことです。

2回連続して貸し手側の都合で利用不能にしておいて、かつ年会費まで取るというのは、あこぎな商売です。

ちなみに、以下は(貸し手側にその意図があろうがなかろうが)利用不能になって貸し剥がされているものです。
2007年7月:ジャパンネット銀行(20万円:返済完了)
2008年4月:日本信販(140万円:返済中)
2008年9月:新生フィナンシャル/旧GE(20万円:返済中)
2009年9月:日本信販(130万円:返済中)

なんすか、これ?
こちらに何の瑕疵も無いのにありえないっしょ!

"ご利用は計画的に"…貸し手側にこの言葉お返ししますよ。
  
タグ :クレジット


Posted by 大明神 at 19:17Comments(5)

2009年10月26日

菊花賞結果

荒れた結果になった菊花賞ですが、見ていて楽しかったです。

前半1000mを59.9秒で逃げたリーチザクラウンは、一見暴走にも見えますが、馬を気持ち良く走らせるを第一にした武豊さんのパフォーマンスと思います。
大逃げで後続を惑わす…みたいな計算された乗り方に見えました。
逆に考えると、普通の逃げでは格好の目標にされて勝ち目が薄いと考えた故の作戦とも思われます。
武マジック不発とは言え、少差の5着なのですから強い馬です。

イコピコは、自分の競馬に徹した後方3番手から直線だけで12頭をごぼう抜きして4着。
結果、目標としたリーチザクラウンをきっちりとらえていますから、これは人馬ともに驚異的で、一番強かったと思います。

筆者の本命セイウンワンダーは、残り200m過ぎで一瞬突き抜けそうな雰囲気でしたが3着でした。
こちらもリーチザクラウンが目標とすれば完勝と言え、見事な競馬だったと思いますが、直線でフォゲッタブルにはじかれて外に出さざるを得なかったのが残念でした。

そのフォゲッタブルは、スリーロールスの直後で内々を追走から、直線は無駄なく真っ直ぐのびて僅差の2着。

スリーロールスは、4コーナーらち沿いから直線最内に入る京都の外回りコースの必勝パターンで優勝しました。
往年の名騎手の河内洋さんを彷彿とさせるコース取りの騎乗は見事でしたが、直線抜け出す際の右鞭で大きく外に斜行し、左に鞭を持ち替えてからフォゲッタブルとの叩き合いを制したあたりを見ると、最後は馬の能力に助けられた感があります。

この2頭は、好枠で一番良いコースを通れたこと、直線までじっと我慢できた無欲さ、リーチザクラウンが引っ張る展開、が勝因のような気がします。(…競馬では良くあることです。)

最後に、アンライバルドは、道中おり合いを欠き通しで惨敗。
何だかダービー時よりも気難しくなっているように見えました。
  
タグ :競馬


Posted by 大明神 at 02:46Comments(12)

2009年10月24日

菊花賞予想

第70回の菊花賞の予想です。

神戸新聞杯組では、
5番アンライバルドは、道中気難しい面を見せて絶好位から伸びきれませんでした。実力はピカ一でしょうが、長丁場に疑問が残ります。
9番リーチザクラウンは、逃げても上りは34秒台にまとめていますから、相変らず能力は上位で見限れません。
33秒台のキレる脚を持つ14番イコピコは、直線はじけて完勝。でも、大舞台の経験がないので強さは未知数です。

セントライト記念組では、
16番ナカヤマフェスタは、追っ付け通しもしぶとく伸びて1着。ダービーでもよく伸びて追い込んでいる様に、長距離で真価を発揮するかも。
17番アドマイヤメジャーは、後方追走から直線は楽な手応えで追い込んでの4着ですが、鞍上の安藤勝己さんが騎乗できないのはマイナス材料でしょう。

筆者の予想は、
◎12番セイウンワンダー
○16番ナカヤマフェスタ
▲9番リーチザクラウン

セイウンワンダーは、前走は逃げたリーチザクラウンを楽に追走しての3着で、直線もほぼ持ったままで無理に追っておらず、余力を残した感がありましたので、大一番での走りに期待します。
  
タグ :競馬


Posted by 大明神 at 00:18Comments(0)

2009年10月17日

秋華賞予想

明日は第14回の秋華賞です。

牝馬3冠がかかっている3番ブエナビスタが断然で、同世代最強なのは説明不要かと思います。

相手筆頭はブエナビスタと接戦してきた5番レッドディザイアで問題ないでしょう。
ローズステークス勝ちの12番ブロードストリートも底を見せていなく期待が持てます。

でも予想は、
◎14番ジェルミナル
○3番ブエナビスタ

ジェルミナルはGIの3回を含めて4回ブエナビスタに負けています。
前走のローズステークスも好位追走から伸びずに結果は惨敗です。
が、直線半ばで早く諦め、坂下からは持ったままで追っていません。
従って疲れは残っていないでしょうから、本番こそ早めに抜け出し、あわよくば…に期待してみました。
  
タグ :競馬


Posted by 大明神 at 03:33Comments(0)

2009年10月12日

馬券の流れが悪いです

予想は8月まで好調だったのですが、9月を全休して10月から再開したところ連戦連敗です。

特に間の悪さを象徴しているのが、過去記事のGI予想でピックアップして負けた馬が優勝して穴をあけていることです。

・安田記念15着:ローレルゲレイロ(10月4日スプリンターズステークス1着、単勝1380円)
・宝塚記念4着:カンパニー(10月11日毎日王冠1着、単勝1180円)

ギャンブラー心理として"流れ"のようなものを気にしますので、このパターンは最悪です。。

そう言えば、武豊さんは最近不調なようで、なんと35連敗中(内1番人気9回)…
毎日王冠では現役最強馬のウオッカを持ってしても勝てませんでした。

直線で馬群に囲まれ前が壁になって動けないこと数回、逃げても簡単に沈んだりと、覇気がありません。
元々ダイナミックな騎乗(いわゆる豪腕タイプ)ではありませんが、見ていて追い方に力強さを感じない気がします。
どこか痛めていなければ、と思います。

今回も武豊さんで結構損してしまい、馬券の相性は相変らず悪いですが、昔からのファンなので今年も「最多勝利騎手」になって欲しいです。(現在は12勝差で内田博幸さんがトップ)
  
タグ :競馬


Posted by 大明神 at 18:41Comments(0)
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ PV
QRコード
QRCODE
プロフィール
ばうむ
ばうむ
ばうむは基本的に設営担当(&にぎやかし)です。大明神様への御用はコメント欄へどうぞ。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。