2009年08月23日

よいにゃんこファミマに現る

一週間くらい前に自宅近所のファミリーマートに買い物に行った際、「ひこねのよいにゃんこ」グッズを見つけました。

以前、滋賀県の高速道路PAのローソンでは見かけましたが、遂に他県まで進出をしてきたのですねぇ。。
過去記事

埼玉県だけかと気になったので、ネットで検索してみると、結構出回っているみたいです。
しかも、おおむね歓迎されているようで、見た目が「ひこにゃん」なら(可愛ければ)何でもよい人も多いようです。
なので、気にしない人にとっては販売中止要請をしている彦根市のほうが、"ゴネ"ているように見えるのかもしれません。

純粋な「ひこにゃん」ファンも大勢いらっしゃるのも確かなので、どうでも良いことと思いつつ、あからさまな"後出しジャンケン"で正当性を謳うのもどうかと。。。
ポーズに制限がなく、販売地域にも制限がないのですから、売ったもん勝ちですか?

「よいにゃんこ」が独自と言うのなら、<前記事>の商品名の字体が全く同じというのは感心しませんね。
筆者としては彦根市が文句を言うのも当たり前と思いますが…

タグ :ひこにゃん

Posted by 大明神 at 21:16 │Comments(2)

この記事へのコメント
400年祭から並売されてるし、もへろん氏から公認されてるし、彦根市が卑怯に認証し無いだけで、正当なもへろん氏作品じゃ。
既に並売を公認して来た彦根市が、利益を狙ってイチャモンつけよったんじゃ。
よいにゃんこはよいにゃんこで、ちゃんとしたキャラじゃ。
てめーみたいな無知が、マスゴミの報道だけ鵜呑みにして文句ぬかすな。
Posted by てめ! at 2009年08月24日 00:33
なにせ無知なので、400年祭当時から同じ店先に「にゃんまる焼」と「まんまる焼」が並売されたり、遠い他県のコンビニで「よいにゃんこ」グッズが販売されている事に気付かず、後出し"漁夫の利"的な販売戦略に不快感を示してしまって、失礼しました。
なお、記事中には「よいにゃんこ」が"パチもん"とか"不当な品"であるとの記述が一切無いばかりか、もへろん氏も"さん(敬称)"付けで呼び、さらに「よいにゃんこ」グッズは「ひこにゃん」のそれよりも質感が高くて安価と褒めている事からして、何の非難や文句も付けていないことを、お汲み取り願います。
また、「よいにゃんこ」は何点か購入して土産として上々の評判を得ていましたが、この様な喧嘩腰のコメントを頂いてしまったので、今後二度と購入はしませんし、新しい記事にもしませんので、ご安心下さい。
Posted by 大明神 at 2009年08月24日 22:22

楽天ポイント企画

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ PV
QRコード
QRCODE
プロフィール
ばうむ
ばうむ
ばうむは基本的に設営担当(&にぎやかし)です。大明神様への御用はコメント欄へどうぞ。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。